シーサーについて
赤瓦屋根に鎮座し、家々を守る魔除けとしてシーサーは、沖縄の人々に親しまれてきました。
シーサーのルーツをたずねると、遥かオリエントの国、エジプトのスフィンクスの像がその起源であるという説があります。悠久の時を経て中近東地域から『シーサー文化』はシルクロードを経由し西域から中国に入り、沖縄へと伝わってきたといわれております。
赤瓦屋根に鎮座し、家々を守る魔除けとしてシーサーは、沖縄の人々に親しまれてきました。
シーサーのルーツをたずねると、遥かオリエントの国、エジプトのスフィンクスの像がその起源であるという説があります。悠久の時を経て中近東地域から『シーサー文化』はシルクロードを経由し西域から中国に入り、沖縄へと伝わってきたといわれております。
手作り工房 ひで房・たつ房では、シーサー製作体験コースと色付け体験コースがあります。
素材は、赤瓦屋根の上のシーサー(屋根獅子)と同じ漆喰(しっくい)を使って製作します。
沖縄の守り神とされてきたシーサー、あなたの手でオリジナリルのシーサーを作ってください\(^▽^)/
ひで房シーサー製作体験
製作受付 10:00~16:00 (製作+色付け体験10:00~15:30)
製作+色付け体験の場合の料金は
製作体験の料金に+¥500で出来ます。
たつ房シーサー製作体験
製作受付 10:00~16:00 (製作+色付け体験10:00~15:30)
製作+色付け体験の場合の料金は
製作体験の料金に+¥500で出来ます。
※かわらシーサーを除く
1)シーサーの土台にパーツを付けていきます。
2)最初にキバ2つとベロを付ける
3)タテガミを付ける
4)鼻を付けた後に耳
5)目とまゆ
6)最後にしっぽをつけたら完成!
メスも同じように作ります
完成後30分乾燥します
シーサーのベースになる色を塗ります。乾けば重ね塗りできるので目やタテガミについても大丈夫!
塗ったらドライヤで乾かします。
乾いたら後は好きなところから塗っていきますが、重ね塗りしていくので下になる部分から塗ります。
失敗しても大丈夫!
ドライヤで乾かせば修正できます
シーサーのベースになる色を漆喰そのままにする方法もあります。
▲ 体験コース案内のTOPに戻る